はじめまして、やすおです。
このブログにお越しいただき、ありがとうございます。 私、やすおと申します。
かつてバックパック一つでアフリカ大陸を旅し、原付で日本を巡った私が、次なる挑戦の舞台として選んだのは「青年海外協力隊」です。
▼ なぜ協力隊に? すべての始まりはアフリカで
すべての始まりは、アフリカを旅していた時に出会ったストリートチルドレンの、あの真っ直ぐな目でした。帰国後、東京の日常に戻った私は「このままお金持ちのためだけに仕事をしていて良いのか」と自問自答する日々に。
しかし同時に、決して裕福とは言えない環境でも、彼らが持つ生命力や笑顔の輝きに、学ぶことの多さを感じていました。
私が目指すのは、一方的に何かを”与える”支援ではありません。お互いが対等なパートナーとして責任を負い、共に成長できる「Win-Win」の関係です。将来的には、ビジネスの力で世界中の「お腹いっぱいの人」を増やすこと。それが私の絶対的な目標です。
▼ ケニアで「農業×マーケティング」に挑む
その大きな目標を達成するため、私は2年間、ケニアで「コミュニティ開発」の隊員として活動します。農家の方々と共に汗を流し、「農業×マーケティング」をテーマに収入向上を目指します。
▼ 今、熊本・戸馳島にいる理由
そして現在、ケニアへ行く前段階として、JICAの「グローカルプログラム」に参加し、熊本県宇城市の戸馳島(とばせじま)で、地域創生と農業を学んでいます。
まずは現場で汗をかき、信頼を得ること。その土台の上にしか、何も築けないと信じています。この戸馳島での3ヶ月間の経験は、必ずケニアでの活動の力になるはずです。
このブログでは、そんな私の挑戦の軌跡を、日々の記録としてリアルな言葉で綴っていきます。どうぞ、これからの旅路を見守っていただけると嬉しいです。
▼プロフィール

肩書き
・青年海外協力隊(2025年度2次隊 / ケニア派遣予定)
・JICAグローカルプログラム研修員(←現在)
ミッション
ビジネスで世界をお腹いっぱいに。
「課題解決」ではなく、未来への新しい「選択肢」を描くこと。
Journey -これまでの歩み-
- 2024年: 中央大学 卒業
- 2024年〜: 都内IT企業にて、マーケティング業務に従事
- 旅人時代: アフリカ大陸縦断、原付での西日本一周など国内外を旅する
- 2025年: JICAグローカルプログラムに参加(熊本県・戸馳島)
- 2025年〜: 青年海外協力隊(2025年度2次隊)としてケニアへ派遣予定
Skills -できること-
- マーケティング(戦略立案・SNS運用・EC改善)
- 文章執筆(ブログ運営)
Interests -興味・関心-
- ソーシャルビジネス
- 第六次産業 / D2C
- 第一次産業の課題
- 旅 / サッカー / 読書 /大相撲
