青年海外協力隊

二本松訓練所

【派遣前訓練32日目】弱さと、温かさと。フィクションを語り、仲間を祝った金曜日。

福島でのJICA派遣前訓練32日目。英語の授業では「フィクションは必要か?」を語り、安全対策講座では公人としての覚悟を固める。弱音も吐きたくなるけれど、夜は仲間との誕生日会。学びと絆の一日。
二本松訓練所

【派遣前訓練31日目】副作用と、向き合う覚悟。任地のリアルを前にした一日。

JICA海外協力隊の派遣前訓練31日目。予防接種の副作用で朦朧としながらも、任地のリアルな危険と向き合う安全対策講座へ。福島・二本松で、心と体で「公人」としての覚悟を固めた一日。
二本松訓練所

【派遣前訓練30日目】今季初のヒートテックと予防接種。

福島でのJICA派遣前訓練も30日目。ケニアへ向けた予防接種の直後、ついに同期隊員8人が全員集合。個性豊かな仲間との出会いと、副作用との戦い。任地への準備がまた一歩進んだ一日。
二本松訓練所

【派遣前訓練29日目】星が星座になった日。学びの点と点が繋がった瞬間。

JICA海外協力隊の派遣前訓練29日目。これまで学んできた知識や出会いが、一つの星座のように繋がった日。福島・二本松での多様な学びが、任地ケニアでの活動の力になることを実感した。
二本松訓練所

【派遣前訓練28日目】「明日」という希望と、言葉を超えた心。

JICA海外協力隊の派遣前訓練28日目。英語の授業では「希望とは何か」を議論し、夜は「手話」の講座で言葉を超えた心のコミュニケーションを学ぶ。福島・二本松で、任地ケニアに繋がる二つの言語と向き合った一日。
二本松訓練所

【派遣前訓練27日目】失ったものを取り戻した日曜日。大縄跳びと、自分と向き合う時間。

JICA海外協力隊の派遣前訓練、休日の一日。午前中は仲間と大縄跳びで童心に帰り、午後は自分と向き合う勉強時間。福島・二本松でのオンとオフが充実した日曜日。折り返し地点を前に、ケニアへの想いを馳せる。
二本松訓練所

【派遣前訓練26日目】机の上にはない答え。二本松提灯祭りで感じた、学びと文化の熱量。

福島でのJICA派遣前訓練26日目。午前はチームビルディング、午後はバレーボールの講座で学び、夜は「二本松提灯祭り」へ。机の上にはない、体験の中にこそ学びの本質があると気づかされた一日。
二本松訓練所

【派遣前訓練25日目】秋の味覚と、保育士に学ぶ「伝える」技術。

JICA海外協力隊の派遣前訓練25日目。福島・二本松で秋の味覚を楽しみつつ、英語スピーチでは「日本の文化」を語る。夜は保育士の同期から、任地で必ず役立つ「子どもとの関わり方」を学んだ、実り多き一日。
二本松訓練所

【派遣前訓練24日目】プロの技に触れた夜。カウンセリングの奥深さと、金曜日の決意。

JICA海外協力隊の派遣前訓練24日目。福島・二本松で同期のカウンセラーから「聞く技術」を学ぶ。専門性が交差する自主講座は刺激的。プロの技に触れ、任地ケニアでの活動への決意を新たにする。
二本松訓練所

【派遣前訓練23日目】「行けば何とかなる」は、ない。ケニアのリアルと、今の覚悟。

JICA海外協力隊の派遣前訓練23日目。「行けば何とかなるは、ない」ケニアの現地事務所から届いた厳しい言葉。感染症対策と語学学習、福島・二本松で今できる準備に改めて身が引き締まる。