アフリカ旅行記 世界一汚い湖、ヴィクトリア湖 3.16「コケコッコー」朝の4時過ぎから鶏の鳴き声がうるさ過ぎて、何度も起こされ、結局6時半の日昇のタイミングで起きました。まだ2日目ですが太陽の昇降と共に生活すると寝起きと寝つきがとても良い気がします。午前中はこの孤児院がどのような背景で... 2023.03.16 アフリカ旅行記ケニアムファンガノ島ボランティア
アフリカ旅行記 不安とワクワクの「何もない」生活開始 3.15約10時間のバス旅を経て、ムビタに到着。バス移動の間永遠に雨が降り続けていました。本格的に雨季が到来したそうです。ケニアは深刻な干ばつだったので恵の雨だそうですが、旅人にとってはめんどくさい季節です。とはいえ、こっちの雨は基本的に夜... 2023.03.15 アフリカ旅行記ケニアムファンガノ島ボランティア
アフリカ旅行記 ボランティア開始。ケニア人の時間のルーズさに悩まされた2日間 3.13、143.13から3.24日までの約2週間、現地NGOのKVDA(Kenya Voluntary Development Association)にお世話になりボランティアを行います。場所はヴィクトリア湖に浮かぶ、ムファンガノ島とい... 2023.03.14 アフリカ旅行記ケニアムファンガノ島ボランティア
アフリカ旅行記 自由・挑戦・冒険。ケニア人が持っていて、日本人が持っていないもの 3.11今日はケニアの子どもたちの活気に圧倒された1日でした。全日、特段予定がなかったので11時過ぎくらいからアパートの子どもたちと遊んで1日過ごしました。子どもたちの体力は本当に無限で、11時から19時くらいまでひたすら手を引っ張られなが... 2023.03.11 アフリカ旅行記ケニア
アフリカ旅行記 ナイロビの治安。ナイロビはやっぱり歩きにくい街だった。 3.10今日は、ナイロビの気候の良さと治安の悪さを再確認した1日でした。午前中からお2人の日本人活動家とお話しする機会を頂せたのでマタトゥに1時間半くらい乗って移動しました。お会いしたお2人とも、日本では考えられないようなショッキングな経験... 2023.03.10 アフリカ旅行記ケニア
アフリカ旅行記 モンバサにはムスリムが多い。その背景には400年以上の歴史があった。 3.8モンバサ3日目今日はモンバサにあるFort Jesusに行きました。ここは世界遺産にも登録されている歴史ある城跡で、1593年にスペインの王様フェリペ2世によって建てられました。城跡全体は人間のような形をしているのですが、海に面した頭... 2023.03.08 アフリカ旅行記ケニア
アフリカ旅行記 お金持ちが多い!?ゴルフクラブがたくさんあるモンバサタウン。 3.7モンバサ2日目。今日は早朝に起き、ディアニビーチに朝日を観に行きました。太陽は自分だけを照らしているかのように自分に光が真っ直ぐ向かってきて、波は全てを浄化するように音を立てながら絶えず岸に打ち寄せてき、1人浜辺で泣きました。最高の朝... 2023.03.07 アフリカ旅行記ケニア
アフリカ旅行記 ケニア屈指のリゾート地。そこは想像以上に天国だった 3.6長旅を経て、遂にモンバサ到着!噂には聞いていましたが、とにかく暑い。この日の気温は38度くらいでしたが、海沿いということもあり湿気があって蒸し風呂のようでした。駅は街から離れた場所にあるですが、駅の駐車場にはタクシーやマタトゥ(乗り合... 2023.03.06 アフリカ旅行記ケニア
アフリカ旅行記 ケニアの新幹線。6時間の長旅は想像以上にきつかった。 3.6今日は、ナイロビSGRターミナル8時発の電車に乗って、モンバサに向かいました。チェックインに時間がかかると聞いていたので、出発の1時間半前の6時半に駅に着く予定でしたが、タクシー運転手が駅を間違えたせいで結局45分前に着いてしまいまし... 2023.03.06 アフリカ旅行記ケニア
アフリカ旅行記 華やかに見える世界。その裏にある様々な苦労 3.5今日は9時からArt Cafeで行われる日本食のイベントに再び参加させて頂きました。日本から輸入された数多くの食品の全ては、一つ一つ営業を行い、今回のイベントのためにお店に置かせて頂いているそうです。このイベントの開催の裏には泥臭い大... 2023.03.05 アフリカ旅行記ケニア