グローカル訓練

【自己紹介】なぜ海外協力隊の前に”国内”なのか。私がグローカルプログラムに参加する理由

前回の記事では、私が青年海外協力隊を志した原体験と、その根底にある想いについてお話しさせていただきました。今回はその続きとして、「なぜ、海外へ行く前にまず“国内”のプログラムに参加するのか」その理由についてお話しします。青年海外協力隊員のた...
青年海外協力隊

【自己紹介】青年海外協力隊に参加する、ただ一つの理由

「なぜ青年海外協力隊に?」これから何度も問われるであろう、この質問。今日はその根源にある想いを、正直に綴ってみたいと思います。すべての始まりは、バックパック一つで旅したアフリカでの、ある光景でした。忘れられない、あの目の光と腕の温度喧騒の中...
グローカル訓練

【グローカルプログラム1日目】雨のプロローグと、始まりの味。

青年海外協力隊グローカルプログラム、その幕が今日、静かに上がりました。羽田を飛び立ち、降り立った北九州の豪雨。まるで壮大な物語の「プロローグ」のように、これから始まる3ヶ月の日々を予感させる、印象的なスタートです。研修施設である「JICA九...
日本

50cc原付旅 ~西日本編まとめ~

私は2024年1月28日-2月24日の約1ヶ月、西日本を旅しました。交通手段は50cc原付、宿泊は基本野宿でした。宿泊する場所は、ネカフェ1回、バックパッカー宿に1回、有料キャンプ場3回、その他は無料キャンプ場と公園でした。ネットサーフィン...
日本

【野宿✖️原付旅(50cc)】~西日本編まとめ①~

私は2024年1月28日-2月24日の期間を使い、原付で西日本を旅して回りました。下画像がその経路です。旅の詳細は後日執筆予定です。さて、今回の旅のテーマは自分の「日本人としてのルーツ」を探ることでした。昨年アフリカを旅している中で、無自覚...
アフリカ旅行記

旅の総括Part2~旅に出て良かったこと~

身体性の伴う体験を通して自分のなりたい姿・やりたいコトと向き合う。すなわち、誰かの恣意性によって加工された情報ではなく、生の立体的な情報と、五感を通して関わることで自分を省みる。それが旅のテーマでした。そのために、あらゆる人・もの・コトとの...
アフリカ旅行記

旅の総括Part1 〜アフリカってこんな場所だった〜

「アフリカ」は日本にとって遠くにある無関係な場所。そう考えている日本人がほとんどだと思います。私もかつてはそんな1人で、「アフリカ」のイメージは「黒人・貧しい・遅れている・暑い」でした。しかしあるきっかけから興味をもち勉強を始めると、その多...
アフリカ旅行記

無事、帰国!!!!

8.15-16長かった半年間の旅も遂に最終日。今日もハウトレインを利用しO.Rタンボ国際空港に向かいました。ここはアフリカ最大都市の国際空港だけあり、とても大きな空港で多くの利用者がいました。チェックインの列待ちで約1時間待たされましたが、...
アフリカ旅行記

治安が理由で行かないのはもったいない!魅力あふれるヨハネスブルグ

8.14行政政策としてパブリックアートが推進されているなど、人々のアートへの興味関心が高いヨハネスブルグには沢山のアートギャラリーがあるので、アートギャラリーを目的地にしながら街を歩き回りました。午前中はメルローズというエリアに向かいました...
アフリカ旅行記

アフリカ最大・最恐都市ヨハネスブルグ。直接来て良かった!!

8.13今日はヨハネスブルグのバスツアーに参加するために、7時半に宿を出てハウトレインに乗って移動しました。2010年サッカーワールドカップの時にヨハネスブルグ-プレトリア間に開通した鉄道路線です。10年以上前に開通したとは思えないほど綺麗...